一般社団法人日本生物資源産業利用協議会

倫理審査受託のご案内

外部の研究機関からの倫理審査の受託

CIBER倫理審査委員会では、生物資源の利用に関連する研究計画をはじめとするバイオ分野一般についての研究計画について、自機関に倫理審査委員会を持たない外部の研究機関から依頼を受け、倫理審査を行っています。ヒト以外の生物資源に関する倫理審査も行っておりますので、倫理審査の受託をご希望の方は、事務局までお問い合わせください。

CIBER倫理審査委員会は、厚生労働省の研究倫理審査委員会報告システムへの登録を終了しております。
委員会番号:  20000012
設置機関の名称:一般社団法人 日本生物資源産業利用協議会
委員会名:   CIBER倫理審査委員会

委員名簿、委員会規程等の情報は研究倫理審査委員会報告システム(厚生労働省)にてご参照ください。

*注意事項*
・倫理指針の定める研究実施機関の責務は各研究実施機関に残ります。
・各研究実施機関の規定にしたがって適切に対応を行ってください。

倫理審査受託の主な流れ

  1. 受託受付
    研究計画の分野、領域がCIBER倫理審査委員会で受託できる分野と適合していることを確認します。
  2. 倫理審査申込み
    ご依頼いただく研究計画の内容により、倫理審査期間、受託費用を決定します。
  3. 審査書類提出
  4. 事前審査
  5. 本審査
  6. 結果通知

受託費用

受託費用については、事務局までお問合わせください。

審査にかかる主な文書例

手順 関連書類
1 受託受付 □倫理審査申込書
2 受託受付 □倫理審査受諾書
□倫理審査委託契約書
3 審査書類提出 □研究計画申請書
(□研究計画変更申請書)
□研究計画実施計画書
□自己申告によるCOI報告書
その他(必要に応じ)
 □オプトアウト文書
 □説明文および同意書
 □研究計画に付随する参考資料
 □倫理審査委員の求める書類
4 事前審査
5 本審査
6 結果通知 研究計画審査結果通知書
7 その他関連手続き 結果通知受領確認
研究定期報告書
研究終了・中止報告書
記録・委員会報告
逸脱報告

生命倫理に関する参照先

研究計画書のご準備に際しては、人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針・ガイダンス 第3章 第7「研究計画書の記載事項」の項を参照ください。

人を対象とする生命科学・医学系研究
ライフサイエンスにおける生命倫理の取組(リンク集)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/i-kenkyu/index.html

人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針
令和3年3月 23 日(令和5年3月27日一部改正)
https://www.mhlw.go.jp/content/001077424.pdf

人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針・ガイダンス
令和3年4月 16 日(令和6年4月1日一部改訂)
https://www.mhlw.go.jp/content/001237478.pdf

参考図書

ヒト生体試料・データ取扱い 実践ハンドブック(羊土社)
ヒト生体試料・データ取扱いに関する、一連のプロセスの適切なサンプル・データ取得からバイオバンク利活用、法規制まで、必須知識と標準フローを網羅的に解説しています。

お問い合わせ:

お問合せはこちらからお願いします。

一般社団法人日本生物資源産業利用協議会(CIBER)事務局